冷たい雨
1975年のバンバンへの提供曲でヒット曲となった「『いちご白書』をもう一度」のB面に収録されていた楽曲。
楽曲自体は荒井由実時代に作られたものだった為、作詞・作曲のクレジットも「荒井由実」になっている。
ハイ・ファイ・セット(1976年)、倉田まり子(1982年)、森丘祥子(1990年)、香西かおり(2001年)などがカバーもしてます。
また、ユーミンの『OLIVE』(オリーブ)と言うアルバムにも収録されてます。
雨のステイション
アルバム『COBALT HOUR』収録のミディアム・バラード。
失恋後の傷ついた心と恋人を諦め切れない気持ちを梅雨のにじんだ風景に紛らす切ないナンバー。
ハイ・ファイ・セットがカバーもしてます。
ユーミンの代表曲でもあるこの曲は、梅雨時の西立川駅のことを歌った曲で、碑の平たい部分には松任谷さん手書きの歌詞が刻まれている。

雨音はショパンの調べ
「雨音はショパンの調べ」(あまおとはショパンのしらべ)は、イタリアの男性歌手ガゼボの歌唱による1983年の楽曲「アイ・ライク・ショパン / I Like Chopin」日本語カバー曲のタイトル。
日本では、小林麻美 with C-POINTのシングル(日本語カバー)がヒットした。






瞳はダイアモンド 松田聖子

『瞳はダイアモンド/蒼いフォトグラフ』(ひとみはダイアモンド/あおいフォトグラフ)は、1983年10月28日にリリースされた松田聖子の15枚目のシングル。


